ミナト製薬 桑青汁の口コミ体験談
ミナト式桑青汁を実際に飲んでみた口コミレビュー
ミナト式 くわ青汁
トライアルセット(2.2g×14袋)
1,000円
はじめに
さて、今回は青汁のレビューをしたいと思います。
一言で青汁といってもケール青汁や緑茶青汁など色々と種類がありますが、どんな種類であれ、栄養分や食物繊維を豊富に含んでおり、不足しがちな栄養分や食物繊維を飲むだけで簡単に補給する事ができます。
よって青汁もサプリメントの一種と言えるでしょう。
ただ青汁には、「まずいっ~、もう一杯!!」というイメージがあって、私も昔飲んでいた時は、おいしくなかったので、長続きしませんでした (+_+)
「良薬口に苦し」という諺がありますが、やはり毎日飲むならおいしく飲めないと・・・
で、今回試してみたのが、ミナト製薬さんから販売されている、ミナト式 桑(くわ)青汁です!!
ミナト製薬さんでは、桑にこだわった青汁を販売していて、主原料の桑(くわ)は大自然のめぐみをうけた国内の自社農園で、農薬を使わずに真心をこめて大切に栽培されているそうです。安心して飲めますね!
しかも、青汁は抹茶風味で飲みやすいとのこと!!
ちなみにミナト製薬さんの桑の葉には下記のような特徴があります。
桑の葉の良い点
・桑の葉にはビタミンやファイトケミカルといわれる物質、食物繊維など豊富な栄養が含まれています。食生活の変化に伴い、現代人の摂取する食物繊維の量は減少する
傾向にあるといわれています。目に見える表面のトラブルの多くは、内側に起因するケースがほとんどです。
不要なものをきちんと排出できることが、美容にも大切です。
・桑の葉には、糖質を気にされる方や、生活習慣が気になる方のための注目要素であるDNJ(桑葉特有の成分、デオキシノジリマイシン)を含んでいます。
・桑の葉は苦みが少なく青臭さもないので従来の青汁のイメージ“まずい”を一掃するようなさわやかな美味しさです。
上記のように桑の葉ってかなり美容と健康によさそうですね!!
では、実際に飲んでみた感想をレビューしていきます。。
【写真】
【飲んでみた感想】
一袋づつスティック状に封入された青汁粉末が届きました。
衛生的で封も切りやすくなっていて好感が持てます。
コップに出してみると、写真1のように細やかで上品な青汁粉末でした!
匂いは完全に抹茶の香りです (*^o^)
さっそく水で割ってみると、、、完全には溶けないですが、見た目はグリーンティー。
飲んでみると、抹茶の味はしませんが、全然青臭さもなく、グビグビいけました。。
後味も、粉っぽさが残らずスッキリで、抹茶の風味が漂います。
これはすばらしいです。今まで持っていた青汁のイメージを覆してくれました。
同様に、お茶村「神仙桑抹茶ゴールド」の飲みやすさも感動しましたし、やはり青汁は桑に限ると感じました。。
「健康のために我慢して飲む」というのではなく、朝一番に飲んで気合を入れる、食後や風呂上りにお茶代わりに飲むというのも全然OKかと思います。
写真3のように牛乳でも割ってみましたが、こちらも同様においしいです。
抹茶オーレって感じでしょうか。
でも水でいったほうが、手軽ですしスッキリ飲めますので、私は水で割って飲むのがオススメです。
14袋を1週間で飲み切ってしまいましたが、継続して飲みたいです!!
この桑青汁を飲んで、朝のお通じが良くなったように思います ( ̄▽ ̄)
シルクペプチドも入っているので、美容にもかなり効果があるかと思います。
「青汁は飲みたいけど、どうにも味が苦手で無理だ」って人には是非ともオススメしたい商品です。。
点数:85点(この青汁なら一日何回でも飲めると感じました。桑の葉ステキです。)
【原材料】
桑葉末
抹茶
シルクペプチド
デンプン
ビタミンC
【栄養成分表示(1袋(2.2g)当たり)】
熱量 6.38kcal
たんぱく質 0.42g
脂質 0.13g
糖質 0.53g
食物繊維 0.71g
ナトリウム 16mg
総クロロフィル 5.0mg
SOD活性 30,800unit
【お召しあがり方】
食品として1日2袋~3袋を目安に、1袋をコップ半分(約90cc)の水又は、牛乳に溶かしてお召し上がりください。