健康食品,特定保健用食品,栄養機能食品の違い

健康食品・特定保健用食品・栄養機能食品の違いについてご紹介致します

サプリメントをカテゴリ分けすると、

健康食品
特定保健用食品
栄養機能食品<

の3種類に分類されます。

健康食品は普通の食品と同じで、機能や効能を明記できません。

特定保健用食品(通称:トクホ)は、個々の製品ごとに厚生労働省から許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です。
からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子を整えるのに役立つなどの効果を
国に示して、有効性や安全性の審査を受けている商品です。
トクホは医薬品とは違いますので、病気の治療のために使用するものではないです。
自分にはどの保健の効果が必要なのか、食生活等をよく考えてから上手に選びましょう。


栄養機能食品は、高齢化や不規則な生活により1日に必要な栄養成分をとれない場合など、栄養成分の補給を主な目的として摂取する人に対して、その栄養成分の機能の表示をしている食品です。
食事から必要な栄養素を十分とることができない場合の補助として利用するものだということを十分に理解した上で、使用するようにしましょう。
トクホとの違いは、個別に厚生労働省の許可を受けている食品ではないことです。
国が定めた栄養成分の規格基準に一つでも適合していれば製造業者等が各々の責任で「栄養機能食品(ビタミンC)」などと表示し、その栄養成分の機能の表示することができるというものです。

上記のように食品は医薬品と比べ規制がゆるく製造・販売を誰でも簡単に行うことができちゃいます。
だから 粗悪品のサプリメントも多く販売されてしまうのですね・・・
それをできる限り減らすためにトクホ(平成3年に誕生)などができたんだと思いますが、個人的にはまだまだ甘いと思ってます。
時代の流れと共に制度自体も今よりもっと厳しくなってくるのではないでしょうか。


粗悪品にひっかからないための防御策として、自分が毎日飲んでいるサプリメントがどれに属するのか知っておくことも非常に重要かと思います。
是非一度チェックしてみて下さいね。。

ページの先頭へ