ベースサプリメントの成分比較(マルチビタミンミネラル)
「ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラル」と「DHCマルチビタミン+マルチミネラル」を比較してみました。
さて、前回、マルチビタミンとマルチミネラルの重要性について語ったので、、今回はドラッグストアで一番売れているであろうマルチビタミン・ミネラルサプリメントの成分を比較しつつご紹介していきたいと思います。。
それがこちら!!大塚製薬「ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラル」とDHC「マルチビタミン+マルチミネラル」であります。。
どちらも超有名なサプリメントなので、聞いた事がないという人はいないかと思います。
ネイチャーメイドシリーズはサプリメントの本場、アメリカにて発売されて以来、30年以上も世界各国の人々に信頼され続けているサプリメントで、米国ファーマバイト社が製造しており、アメリカ薬局方(USP)が定めるサプリメントの品質規格基準を満たしています。
日本向けのネイチャーメイドは大塚製薬が責任をもって販売していますので、信頼感は高いですね。
一方、DHCではとにかくたくさんの種類のサプリメントがラインナップされており、価格も非常に安くて、企業自体も超有名なので、気軽に「取りあえず飲んでおこう」って感じの人が多いのではないでしょうか。
ドラッグストアだけでなく、コンビニなどでも買えるのは大きなメリットですね。
日本では、DHCのほうが売れているのではないかと思いますが、毎日飲むものですし、価格は安くて、なおかつ効果があるものが一番良いわけで、実際にどちらが良いのか、配合成分比較してみました。
ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラルは、1日2粒の摂取で1日あたり約35円の計算となります。
これに対してDHCのマルチビタミンは1日1粒、マルチミネラルは5粒、併せて1日あたり約41円の計算となります。
メーカーが推奨している摂取量で考えたところ、ネイチャーメイドのほうが若干コストパフォーマンス(コスパ)は良さそうですね!!
実際に配合成分の比較表を作成してみました。
下記の表は、ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラルを2粒摂取した場合と、DHCのマルチビタミン1粒+マルチミネラル5粒を摂取した場合の比較表です。
ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラル | DHCマルチビタミン+マルチミネラル |
エネルギー 4.66kcal |
エネルギー 7.5kcal |
たんぱく質 0.088g |
たんぱく質 0.24g |
脂質 0.096g |
脂質 0.29g |
炭水化物 0.864g |
炭水化物 0.99g |
ナトリウム 1mg |
ナトリウム 13.84mg |
ビタミンA 300μg |
|
β-カロテン(ビタミンA効力として) 300μg |
β-カロテン5400μg |
ビタミンB1 1.5mg |
ビタミンB1 2.2mg |
ビタミンB2 1.7mg |
ビタミンB2 2.4mg |
ビタミンB6 2mg |
ビタミンB6 3.2mg |
ビタミンB12 3μg |
ビタミンB12 6μg |
ナイアシン 15mg |
ナイアシン15mg |
ビタミンC 150mg |
ビタミンC 100mg |
ビタミンD 5μg |
ビタミンD 5μg |
ビタミンE 26.8mg |
ビタミンE 10mg |
葉酸 200μg |
葉酸200μg |
パントテン酸 6mg |
パントテン酸9.2mg |
ビオチン 30μg |
ビオチン45μg |
カルシウム 200mg |
カルシウム250mg |
鉄 4mg |
鉄7.5mg |
マグネシウム 100mg |
マグネシウム125mg |
亜鉛 6mg |
亜鉛6mg |
銅 0.6mg |
銅0.6mg |
マンガン1.5mg | |
ヨウ素50.8μg | |
セレン 50μg |
セレン30.2μg |
クロム 20μg |
クロム28.3μg |
ビタミンP 20mg | |
モリブデン10.5μg | |
2粒あたり約35円 | 合計6粒あたり約41円 |
上記のような結果となりました。
全体的にDHCのほうがたくさん配合されているかなぁといった印象ですが、DHCの場合は6粒摂取する必要があるのに対して、ネイチャーメイドは2粒でOKという差もあるかと思います。
ベースサプリメントはサプリメント選びの中でも、非常に重要だと思いますので、ご参考にしていただければ大変うれしく思います。
マルチビタミンやマルチミネラルは一番売れるサプリメントですし、各社、配合量や製造方法にはかなりのこだわりを持って研究製造しているように感じますし、また違う商品でも比較検討していきたいと思ってます (^。^)