医薬部外品と化粧品の違いについて

医薬品、医薬部外品と化粧品の違いについてご紹介します。

医薬部外品と化粧品の違いってなんなんでしょう?

医薬部外品とは、医薬品に準ずるもののことです。

効果・効能が認められた成分は配合されていますが、効果そのものも誰にでも必ず認められるというものではなく、効果が期待できるという範囲になっており、この作用の違いが、医薬品とは大きく異なります。

ラベルにも、医薬品は「効能・効果」が明確に表示されているのに対し、医薬部外品には、配合された何の成分に、どんな効果が期待できると認められているのかは不明なんですね。

一方、化粧品は2001年4月に大きく規制緩和され、個々の商品で必要だった厚生労働大臣の承認・許可を廃止し、自由に化粧品を作って良くなりました。

その代わり、使った成分はすべて表示しなければならない、「全成分表示」が義務付けられました。
これにより、使われている成分をすべて知ることができるようになったわけですね。
もちろん、各メーカーの責任で自由に作って良いと言っても、どんな成分を配合しても良いというわけではなく、配合可能成分が指定されていたり、配合禁止成分などがあり、安全性は十分に重視されています。
また、医薬部外品にも「表示指定成分」として、アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分名だけは表示が義務づけられています。


これにより、私たち消費者は自己責任で吟味して購入する必要が一層強まりましたね。

このサイトの情報も少しでも役立てていただければ本望です。。

ページの先頭へ